とりあえず新妻ヴィレッタとかロイド&ミレイのお見合いとかうっかりルルーシュとかネリ様とユフィの百合百合姉妹とか新妻ヴィレッタとか百合姉妹とか扇のだぼだぼセーターでエロエロなヴィレッタとかに頭をやられてしまいましたorz こんな記事しかかけないのはきっとそのせいです。
スザキィィィック!!
まっすぐゴー!!
コネ「デスクワークばかりで太ったんじゃないか?」
ユフィ「ひゃぁっ! やだ姉さんったら……」
コネ「ここが弱いのか? ほーれ」
ユフィ「やっ、くすぐった……あぁんっ」(続)
「おかえりなさい、ご飯にします? お風呂にします? そ・れ・と・も……」ヴィレッタがいいですー(*´Д`)'`ァ'`ァ
◆好きだったよ
C.C.、ルルーシュ、マオ。3人の関係に決着をつける。
悲しい、救われない終わりを遂げたマオでした。
「好きだったよ、マオ。……先に行って待ってろ、死の世界で」なんかサブタイトルが色々ずれてる気がする。
ギアス対ギアスの回がシャーリーと銃口、喝采のマオの回がギアス対ギアスの方がしっくりくるような。でも喝采のマオっていいタイトルだと思うんですよね。まぁどうでもいい話ですが。
肝心のルルーシュ対マオの戦い。
16話にして始めて、ルルーシュとスザクが共闘した回でした。
上にも書いたけど
スザクの超人っぷりは「軍人だから」では納得がいきませんwコイツ絶対に
肉体強化手術とか受けてそうだ……
そんな超人っぷりで壁を走ってマシンガンをぶっ壊し、囚われのナナリーの元に仕掛けられた爆弾を解除!
ルルーシュはスザクに「叫び声が聞こえたら突入しろ」と指令を出し、自らに指令を出した事を忘れるギアスをかけた。
チェスには完敗だったけど、作戦としてはルルーシュの勝ち。まさかこんなところで「自らにギアスをかける」の切り札を使っちゃうとは思わなかったけど、ものすごくいい作戦だと思いました。
その前のマオの「自分を客観的に見る」みたいな発言がいい感じに伏線になってますね。気づかなかった。
最初、マオにボロ負けして絶叫するルルーシュを見て
「ちょwwwwシスコンめwwww」とか笑っていたのですが、よくよく考えてみると、自分がチェス勝負で負けること、負けたら愕然として叫ぶであろうことをあらかじめ予測したルルーシュはすごいぞ……。
まぁまさに「自分を客観的に見るもう一人の自分がいる」というところですか。
でもやっぱり、自分にギアス使うの早すぎないかなぁ……
あとマオがナナリーに言った「大したものだねぇ、キミたち兄弟は」も気になるところ。
◆時間の無駄だ、結婚しよう!不覚にも笑ったw
ミレイさんのお見合い相手は案の定ロイドでした。
しかしロイドには結婚なんてどうでもいい……というか周りがうるさいから仕方なくといった感じか。
お互いの事情を知れば、割と上手くいっちゃいそうな二人ですね。ミレイさんかなり大人だし。
リヴァルの落ち込みっぷりも可愛かったなぁw
しかしオレンジとヴィレッタに続き、ロイドとセシルさんのコンビにまで予想外の恋愛が絡んでくるとは……
なんかもう色々と予想できなくなってきたんですが('A`)
◆ブリタニアが怖くてヴィレッタが新妻になっている……(;´Д`)ヴィレッタがデレデレなんですが、どうしたらいいんだもう。
素直に今の状況を喜ぶべきか、未練がましく「オレンジカムバァァァッック!!!」と叫ぶか……。いやでもやっぱりヴィレッタのだぼセーター姿……手料理……た、食べてぇ! 扇めぇぇぇ!
(先生、ここに可哀想な人がいます「外へは……ブリタニアが怖くて……」これやっぱり、軍に入る前にちょっと訳ありっぽそうですよね。
軍に入る前は何らかの理由で(これはアニメはキャラ分けを~以外に褐色である理由がありそう)ブリタニアから酷な仕打ちを受けていて、騎士になればそれから免れられると思い軍隊に入った、的な。
もし本当にヴィレッタが軍にいた頃の事を忘れているとしたら、昔はこんなに穏やかな性格だったのかなぁ……それで軍に入りあんな好戦的なお姉さまへと変貌を遂げたと。いや、どっちのヴィレッタも素敵だけど。
でもどうして純血派にいたんだろう。少なくともヴィレッタはブリタニア人ではあるんだろうけど。オレンジといい感じの過去話でもあったんだろうか? その辺本編じゃなくてもいいから補完してほしいなぁ。
◆ここは兄弟3人が命を散らせた天地なのだからコーネリアにでっかい死亡グラフですorzだが妹に膝枕してもらったり足をバタバタさせちゃう27歳には萌える。「早くこの国を平定せねば、この地で散ったクロヴィスにも、そしてルルーシュやナナリーにも申し訳が立たん」どうみてもいい人です。本当に……あり……が……(´;ω;`)ブワッ
随分前からわかっていたことですが、コーネリアがマリアンヌ殺害に関わっていたということはなさそうですね。
そもそもクロヴィスが「シュナイゼルとコーネリアが知っている」といっただけで、さらにそれすらも「クロヴィスはその二人が知っていると思っている」だけなんですから。
コーネリア、ユーフェミア、クロヴィス、ルルーシュ、ナナリー、昔はみんな仲がよかったんだろうなぁ。
ルルーシュはこんな生い立ちのせいで昔仲がよかった? そんなバカな、みたいな思い込みをしているような気がする。それに対してナナリーは、皇族や兄弟に対してまったく恨むようなそぶりは見せませんね。むしろ楽しく思い出話を語りそうなくらい。
コーネリアはエリア11でルルーシュとナナリーが死んだと思っている。だからこそ、エリア11を統率しようとしている。
コーネリアがただのシスコンから「ブリタニアの魔女」と呼ばれるまでになったのは、マリアンヌが死んでルル兄妹が死んだと聞かされ
「強くなって、ユフィはわたしが守る!」みたいな感じじゃないんでしょうか。あ、これ萌えるかも(←馬鹿
しかし、平和主義を唱えるユフィとは違い、サイタマゲットー制圧、ナリタ奇襲など色々やってるコーネリアには、ゼロから「死」の裁きを受ける条件をクリアーしてるのが怖いんですよね。
まぁクロヴィスが自分の地位のためにシンジュクを壊滅させたのとは違って、コーネリアのは総督としてエリア11を統治するためにやるべきことをしたまでなんですけどね……。
◆罰が欲しいだけの、甘えん坊めスザクの過去。まぁこれも想像したとおり、父親殺しでした。
でも5話では「父さんはあの戦争で死ななければならなかった」といっていて、11話では「俺はああするしかなかったんだ!」と言っているのが引っかかるところ。
スザクは本当に父親を殺したのか。まぁ殺したんだろうけど、まだ何かありそうな気が……。
予告。
stage17. 騎士
新型KMFクル━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!!!!
ラクシャータもクル━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!!!!あの黒いのは誰用なんですかね。なんかラクシャータは趣味が悪いと言うかエグイと言うか……。
というわけでCV倉田雅世のエロエロラクシャータが楽しみでしょうがない。
しかしこのブログ、私がいかにブリタニア軍好きで黒の騎士団に興味がないかが目に見えてわかりますねぇ……。黒の騎士団について全く触れてないと言う……。
見る分には楽しいんですけどね、いざ文字に起こして考察する、という意欲がわかないんですがorz
でも来週からはまた黒の騎士団、日本解放戦線が活躍するようなので!
「藤堂はまだか!」でおなじみの大遅刻魔藤堂は、先週なんかヤバ気でしたがどうなってしまうのでしょうかねぇ。

呆然とするルルーシュがなんだか可愛いと思った人はぜひクリックお願いします(fc2ブログRanking)グロースターキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!!!!余談ですが。
02/05付アニメDVD週間 (集計期間:07/1/22~07/1/28)
順位(総合)/週間売上数/累積売上数/タイトル/発売日
*1(*1) 39,326 39,326 機動戦士ガンダム DVD-BOX 2 07/1/26
*2(*2) 38,728 38,728 涼宮ハルヒの憂鬱 7 限定版(最終巻) 07/1/26
*3(*3) 36,634 36,634 コードギアス 反逆のルルーシュ volume01 07/1/26
今週のDVDランキング、上位3位オール35000越えとか……なんかドキドキしてしまった。
DVD総合ランキングでもこの順位変わりませんし(確か4位に日本沈没)、日本\(^o^)/ハジマタ
まぁ作品を自分が楽しめれば充分なので、ランキングとかはあまり興味ないのですが、
ちょっと大接戦だったので思わず見守ってしまいましたと言う話。
ちなみに私もDVD買いました。スザクのジャイアンぶりに好感度うp
しかしどう聞いても子供時代の2人はさーやとあけのんが喋ってるようにしか聞こえん……
スポンサーサイト